アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
ほう‐りつ【法律】
1 (ハフ‐) ㋐社会秩序を維持するために強制される規範。法。 ㋑国会の議決を経て制定される法の一形式。 2 (ホフ‐) ㋐仏陀の教えと定めたきまり。 ㋑仏が制定した戒律。小乗戒や大乗戒などをいう。
ほうりつ‐あん【法律案】
法律として成立させるために国会に提出される原案。法案。
ほうりつ‐か【法律家】
法律の専門家。裁判官・弁護士・法律学者など。
ほうりつ‐がく【法律学】
⇒法学
ほうりつ‐こうい【法律行為】
当事者が公権の効力の発生のために行う行為で、法律が公権としての効力の発生を認める行為。当事者の意思表示が不可欠。
もっと調べる 12 件
ほうりつじょう【法律上】
legally法律を守るobserve [obey/keep] the law法律を犯すviolate [break/infringe (on)] the law法律を定めるenact a l...
ほうりつの【法律(上)の】
legal