• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

全生全帰の解説 - 三省堂 新明解四字熟語辞典

人のからだは親から授かったものだから、一生大切にして傷つけないことが本当の親孝行であるということ。▽「全」は欠けたところがないという意味。「帰」はもとあるところに落ち着くこと。欠けたところなく生んでもらったのだから、そのまま親に返すということ。
出典
『礼記らいき』祭義さいぎ
句例
全生全帰を心掛ける
故事
昔、楽正子春がくせいししゅんという人物が足にけがをした。けがはすぐ治ったのに毎日浮かない顔をしていた。そのわけを尋ねると、「私は『親は完全なからだを子に与えているのだから、完全な形で返すことが親孝行というべきである』という孔子の言葉に背き、からだを傷つけてしまった。」と嘆いた故事から。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。