• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

兄弟鬩牆の解説 - 学研 四字熟語辞典

兄弟が、かきねの内(家の中)でけんかをする。兄弟のうちわもめのこと。また、味方どうしの争いのこと。
注記
「鬩」は、せめぐ。かっとして争う。「牆」は、かきね。「兄弟けいていかきに鬩せめぐ」と読み下す。この語の後に「外その務あなどりを禦ふせぐ(外に対してはあなどられることがない)」と続く。
出典
『詩経しきょう』小雅しょうが・常棣じょうてい
用例
其中に日清戦争になりましたから、此の場合は質問どころか意を枉げて之を控へて国の一致団結を図り、外国に対して兄弟牆にせめぐことをば見せぬやうにしたのが、当時の精神であります。〈田中正造・公益に有害の鑛業を停止せざる儀に付質問書〉

[内輪もめ]の四字熟語

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月