• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

[動ラ五(四)]

  1. 見て取る。見てはっきりとさとる。「彼我実力の差を瞬時に—・る」

  1. (「看取る」とも書く)病人世話をする。看病する。また、その人の臨終に付き添う。「重病の父を—・る」「母の最期を—・る」

  1. 見て写し取る。

    1. 「師によく似せ習ひ、—・りて、我が物になりて」〈至花道

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。