もじゃもじゃ/ふさふさ の解説 - 小学館 類語例解辞典

もじゃもじゃ/ふさふさ の共通する意味

毛などがたくさん生えているさまを表わす語。

英語表現 tufty

国語辞書で調べる もじゃもじゃ ふさふさ

もじゃもじゃ/ふさふさ の使い方

もじゃもじゃする 【副・形動】
▽もじゃもじゃの毛糸をほぐす
ふさふさする 【副】
▽しっぽがふさふさしているリス

もじゃもじゃ/ふさふさ の使い分け

「もじゃもじゃ」は、多量の毛や草木などが不ぞろいに密生しているさまを表わす語。きれいに整っていないため、「ふさふさ」にくらべると、手入れが行き届いていないとか、異常なほどたくさん生えているとかいう、マイナスの語感がある。
「ふさふさ」は、毛などがすきまなくたくさん生えていたり、垂れ下がっていたりするさまを表わす語。

もじゃもじゃ/ふさふさ の類語対比表

毛が…生えている毛足が…している…したひげ…した頭髪
もじゃもじゃ
ふさふさ

カテゴリ

#事柄・性質#形状

もじゃもじゃ/ふさふさ の類語 - 日本語ワードネット

もじゃもじゃ の類語

こんがらがったさまで の意

汚くて無秩序な の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi