突き放す/振り切る の解説 - 小学館 類語例解辞典

突き放す/振り切る の共通する意味

まといついている物、すがりついてくる者などを、強い力、強い態度で離れさせる。

英語表現 to abandon

国語辞書で調べる 突き放す 振り切る

突き放す/振り切る の使い方

突き放す 【サ五】
▽すがり付く子供を突き放して出て行く ▽突き放した物の言い方 ▽わが子を少し突き放して見てみる
振り切る 【ラ五】
▽つかまれた手を振り切って帰る ▽親の反対を振り切って結婚する

突き放す/振り切る の使い分け

「突き放す」は、突いて離れさせる意。また、愛情、同情などを否定して、距離をとって見たり扱ったりする態度にいう。
「振り切る」は、強く振って離れさせる意味、また、強く拒絶する意味。後ろ髪を引かれつつも思いきって相手を捨てる場合にいう。
「振り切る」には、「執拗(しつよう)な追跡を振り切って逃げる」のように、追い付かれる直前に引き離す場合や、「ラケットを振り切ることが大切だ」のように、十分に振る場合にも使われる。
「突き放す」は、「つっぱなす」ということもある。

突き放す/振り切る の関連語

引き離す 【サ五】
ある人が他の人や物を自分の身から離すのではなく、二つ(二人)を、第三者が無理に引っぱって離す。「二人を引き離すことはだれにもできない」「子猫を親猫から引き離す」◇後に続くものとの距離を大きくあける意もある。「二位以下を大きく引き離す」

カテゴリ

#物の動き#離合

突き放す/振り切る の類語 - 日本語ワードネット

突き放す の類語

あなたを必要とする、または頼りにする人のもとを去る; 窮地の状態で去ること の意

振り切る の類語

不本意であることを示す の意

ボールを打撃したまたは放った後で自然に動作を完結するための動きを行う の意

逃れる の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi