汚れる/汚れる の解説 - 小学館 類語例解辞典

汚れる/汚れる の共通する意味

きれいだったものがきたなくなる。

英語表現 to become dirty

国語辞書で調べる 汚れる 汚れる

汚れる/汚れる の使い方

汚れる(よごれる) 【ラ下一】
汚れる(けがれる) 【ラ下一】

汚れる/汚れる の使い分け

「汚(よご)れる」は、主として具体的に物が付着してきたなくなる意であるのに対して、「汚(けが)れる」は、倫理や道徳に適(かな)わない行いによって倫理的、道徳的、精神的にきたなくなる意だけを表わす。したがって、「手がけがれる」「身がけがれる」などの「手」「身」は、人格の代表としてのそれであり、具体的身体部位名ではない。

汚れる/汚れる の関連語

汚す
(よごす) (サ五)きたなくする。「ころんで服をよごす」「手をよごす(=人のいやがること、めんどうなこと、体面にかかわることなどを自分自身でする)」

汚れる/汚れる の類語対比表

手が…子供の…のない心…た金室内の空気が…名声が…
よごれる-れ--れ-
けがれる-れ○-れ○

カテゴリ

#物の動き#変化・変質