門/門/ゲート の解説 - 小学館 類語例解辞典

門/門/ゲート の共通する意味

建築物の外構えや、ある区域の出入り口。また、そこに設けた構築物。

英語表現 a gate

国語辞書で調べる ゲート

門/門/ゲート の使い方

(もん)
▽家を建て立派な門を構える ▽門をくぐる ▽固く門を閉ざす
(かど)
▽門に立って人を見送る ▽笑う門には福来たる
ゲート
▽空港のゲートでボディーチェックを受ける

門/門/ゲート の使い分け

「門(もん)」が、最も一般的に使われる。また、「門(もん)」は、「狭き門をくぐり抜ける」のように、ある状態に到達するのに必ず通り抜けなければならないところや、「師匠の門をたたく」のように、学問、芸道を教える施設、家や、師を中心とする一つの流れをいう場合もある。
「門(かど)」は、話し言葉としてはあまり用いられない。また、「笑う門には福来る」のように、家や一族をいうこともある。
「ゲート」は、出入りの際、なんらかのチェックを受ける門のこと。「基地のゲート」「有料道路のゲート」

門/門/ゲート の関連語

正門・表門
建物の正面にある正式な門。
裏門
建物の裏手にある、正式ではない方の門。
アーチ
祝賀や歓迎などのために設けられる上部が半円形になった門。緑門(りょくもん)。また、トンネル、盾、門などに見られる、上部が半円形を描く構造そのもののこともいう。

カテゴリ

#衣食住#建物

門/門/ゲート の類語 - 日本語ワードネット

の類語

部屋または建物または車の入り口を閉鎖するだろう揺れるかまたは滑っている柵 の意

部屋や建物に入ったり出たりするときに通る壁の中の空間; ドアで閉めることのできる空間 の意

フェンスや壁についている移動可能の障害 の意

ともに生活する社会的構成単位 の意

門に対応する植物の分類単位 の意

さらに大きなカテゴリーの下位区分を形成する有機体のグループ の意

個人とその先祖の間の血縁関係 の意

ゲート の類語

フェンスや壁についている移動可能の障害 の意

いくつかの入力があるが、入力の特定の組合せによって起動することができる出力はひとつのみであるコンピュータ回路 の意

門で閉じることのできる入口 の意

競馬場のスタートラインにある可動式の柵 の意

  • スターティングゲート

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi