詰め合わせ/箱入り の解説 - 小学館 類語例解辞典

詰め合わせ/箱入り の共通する意味

進物などにするために箱などに詰めてある品物。

英語表現 an assortment

国語辞書で調べる 詰め合わせ 箱入り

詰め合わせ/箱入り の使い方

詰め合わせ
▽病気見舞いに果物の詰め合わせを贈った
箱入り
▽お中元に箱入りの石けんをいただいた

詰め合わせ/箱入り の使い分け

「詰め合わせ」は、二種類以上の品を一緒に一つの入れ物に詰めること。また、その物。入れ物は箱のほかにかごや袋などをも用いる。
「箱入り」は、進物にしたり、輸送などをするために箱に詰めるときに使う。また、「箱入り」は、「箱入りの茶器」「箱入り娘」のように、貴重である、大切にする意ももつ。

カテゴリ

#衣食住#日用品

詰め合わせ/箱入り の類語 - 日本語ワードネット

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi