[名]
  1. 1 CU ぼろ切れ,布くず
    • worn to rags
    • ぼろぼろになって
  2. 1a C〔通例複合語で〕小切れ
  3. 1b 〔~s〕(特に)ぼろ服;ぼろの布製品(◇旗・ハンカチ・カーテンなど);残ったもの
  4. 2 C((古))(一般に)切れ端,断片,くず,小片
  5. 3 C((略式))三流新聞[雑誌];つまらぬもの[人間]
  6. 4 Cみすぼらしい風体の人;疲れきった人
  7. 5 U粗硬岩;屋根用スレート

rag1の慣用句・イディオム

  1. (from) rags to riches
    • ((略式))一文無しから大金持ちに
  1. lose one's rag
    • ((英略式))ひどく怒り出す
  1. on the rag
    • ((略式))(女性が)生理中で
━━[動]〈絵に〉ぼろ布で色を重ねる;〈絵の具を〉ぼろ布で重ね塗りする
  • 音節rag
  • 発音rǽɡ
  1. ((略式))(~ged;~・ging)
  2. 1 〈人を〉しかる,〈人に〉厳しく言う
  3. 2 …を(…のことで)うるさくからかう≪aboutfor
━━[名]
  1. 1 ((英))(大学生による)慈善行事(◆この催しのある日[週]は rag day [week])
  2. 2 ((略式・やや古))冗談,からかい,(大学生などの)悪ふざけ,騒ぎ
  • 音節rag
  • 発音rǽɡ
[名]《音楽》=ragtime
━━[動](~ged;~・ging)〈音楽を〉ラグタイムで演奏する
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月