婚礼のときの嫁のかぶりもの。約6センチ幅の白布菱形 (ひしがた) に畳み、それを広げてかぶる。葬列につく近親婦人も用いる。岡崎帽子。

[補説]地名・作品名別項。→岡崎
愛知県中南部の市。西三河地方の経済中心。本多氏らの城下町、東海道宿駅として発展徳川家康の生地。繊維・自動車工業が盛ん。八丁味噌産地平成18年(2006)1月、額田 (ぬかた) 町を編入。人口37.2万(2010)。
江戸初期のはやり歌。「岡崎女郎衆 (じょろしゅ) はよい女郎衆」という歌詞で、時に踊りも伴う。各地獅子舞 (ししまい) の曲として残る。岡崎踊。岡崎女郎衆。

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。