《古くは「つほ」》

  1. 胴がふくらみ、口が狭くなった形の容器陶製木製・ガラス製などがある。

  1. ばくちで、采 (さい) を入れて伏せる器。壺皿。「—を振る」

  1. 深くくぼんでいるところ。「滝—」「鞍 (くら) —」

  1. 矢を射るときにねらう所。矢壺

  1. 物事の大事なところ。急所要所。「—を押さえる」「—をはずした質問

  1. ここと見込んだところ。「それでは相手の思う—だ」

  1. 灸 (きゅう) や鍼 (はり) の治療効果のある、人体の定まった位置

  1. 三味線・琴などの弦楽器の勘所

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。