とくめいくみあい【匿名組合】
商法上の契約によって組織される営業のための組合。当事者の一方(匿名組合員)が相手方(営業者)の営業のために出資し、相手方がその営業から生じる利益を分配することを約するもの。営業者だけが外部に現れ、出資者は現れないのでこの名があり、法人ではない。 [補説]平成19年(2007)に施行された金融商品取引法で、一人以上の適格機関投資家かつ49人以下の一般投資家を対象とする私募に届出義務が課されたため、匿名組合も同規定に基づいて金融庁への届出が必要となった。
とくめいくみあいけいやく【匿名組合契約】
出資者(匿名組合員)が特定の営業者の営業のために出資し、生じた利益の分配を受ける契約形態。出資者と営業者の契約であり、出資者間での権利・義務は発生しない。出資金で購入した資産の名義は営業者になるため、出資者の匿名性が保たれ、投資リスクは出資額の範囲内に限定される。→匿名組合
とくめいけいじばん【匿名掲示板】
投稿の多くが匿名で行われる電子掲示板(BBS)の総称。代表的なものとして5ちゃんねるが知られる。
出典:gooニュース
匿名・流動型犯罪=「トクリュウ」取り締まり強化へ対策会議 県内も1年で11億円超の被害【長崎】
県警は25日に匿名・流動型犯罪グループ、いわゆる「トクリュウ」の対策会議を開催しました。 県内でも多発している特殊詐欺などへの対策を、さらに強化することにしています。 会議には県警本部の刑事部や地域部などから25人が出席しました。
「酒飲んでバイクで出て行った」匿名通報から20分後… 酒気帯び運転で会社員の男を逮捕 神戸
警察によりますと23日午後6時55分ごろ、西区のスーパーの駐車場で「男が缶ビールを飲んでビッグスクーターで出て行った」と匿名の通報がありました。約20分後、警察は特徴が一致するビッグスクーター見つけ、運転していた男の呼気から基準値を超える0.25mg/lのアルコールを検知したということです。
“ルフィ”ら関与か 逮捕グループが匿名性高める「ミキシング」手口でマネーロンダリング
樋口容疑者らのグループは、指示役「ルフィ」らによる一連の強盗事件の被害金の一部を、マネーロンダリングしていたとみられますが、捜査関係者への取材で、このグループが、複数の送金や取引情報を混ぜ合わせて匿名性を高める「ミキシング」という手口を使い、資金洗浄をしていたことが分かりました。
もっと調べる
出典:教えて!goo
インターネットでいう「匿名性」の対義語は?
辞書によりますと、「匿名」の対義語は「記名」ですが インターネットでいう「匿名性」の対義語は何が適当でしょうか。 「記名性」というと意味は正しいのかもしれませんが インター...
匿名プロキシサーバーを自宅で構築したいのですが、難しいでしょうか? 匿名性を保つ為で
生駒と申します。お世話になります。 私は、こう考えました。 どんな国の匿名串を多段で通したとしても ログが残っていたら、身元は、ばれますね。 でも、自宅に匿名プロキシサー...
匿名でも小説家になれますか?
わたしは小説家をめざしている会社員です。 といってもまだ自分の中で書き溜めている現状で、まったくのアマチュアです。 そこであつかましい質問なのですが、もしお分かりの方いらっ...
もっと調べる