ひばくしゃ【被爆者】
1 爆弾による攻撃を受けた人。 2 特に、原子爆弾などの核爆弾による攻撃を受けた人。→被爆 [補説]厚生労働省は、被爆者援護法に基づいて、原爆投下時に広島・長崎市などの一定区域にいて直接被爆した人を1号被爆者(直接被爆者)、原爆投下から2週間以内に救護・医療・親族探しなどのため爆心地から2キロメートル以内の区域に立ち入った人を2号被爆者(入市被爆者)、被爆地の外に避難した被爆者の救護や遺体の処理に携わるなどして残留放射能により被爆した人を3号被爆者(救護被爆者)、1〜3号被爆者の胎児だった人を4号被爆者(胎内被爆者)と定めている。
ひばくしゃけんこうてちょう【被爆者健康手帳】
昭和20年(1945)8月に広島市と長崎市に投下された原子爆弾によって被害を受け、被爆者援護法に基づいて被爆者と認定された人に交付される手帳。所持者数は11万8935人(令和4年3月末現在)。医療費や健康管理手当・介護手当などの支給を受けることができる。被爆者手帳。
ひばくしゃてちょう【被爆者手帳】
⇒被爆者健康手帳
出典:gooニュース
「被爆体験者」へ新助成開始 被爆者と同じ疾病を対象
国の援護区域外で長崎原爆に遭った「被爆体験者」に、被爆者と同じ疾病を対象とした新たな医療費助成制度が1日、始まる。事業委託を受ける長崎県と長崎市が、新たな受給者証の申請受け付けと給付を担う。早ければ12月下旬に受給者証が交付される見込み。来年3月末までに申請すれば、制度開始日にさかのぼって助成を受けられる。 岸田文雄前首相が今年9月、被爆者と認定せず同等の助成をすると発表。
岡山県内で初となる“黒い雨訴訟” 被爆者と認定されなかった83歳の女性が県の申請却下の取り消しなど求めて提訴
提訴後の会見で担当弁護士は、女性が被爆者健康手帳を受け取る正当性を主張しました。
広島原爆「黒い雨」巡り 被爆者認定されなかった岡山市の女性(83) 岡山県に申請却下の取り消し求め提訴
黒い雨を巡っては、2021年に広島高裁が国が定めた区域の外にいた人も被爆者として認める判決を言い渡しました。 判決を受け、国は2022年に被爆者の認定範囲を拡大し、「黒い雨」を浴びた可能性が否定できず、がんなど11種類の病気にかかっている場合に、被爆者健康手帳を交付するという新しい基準を設けました。
もっと調べる