7月15日を中心祖先冥福 (めいふく) を祈る仏事。江戸時代からは13日から16日にかけて行われ、ふつう、迎え火をたいて死者の霊を迎え、精霊棚 (しょうりょうだな) を作って供物をそなえ、僧による棚経 (たなぎょう) をあげ、墓参りなどをし、送り火をたいて、霊を送る。現在は、地方により陰暦で行う所と、一月遅れの8月15日前後に行う所とがある。精霊会 (しょうりょうえ) 。盆。お盆。盂蘭盆会 (うらぼんえ) 。魂祭 (たままつ) り。うらんぼん。 秋》

[補説]一般に、梵ullambana(逆さづりの意、倒懸 (とうけん) と訳す)の音写とされるが、異説がある。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。