1. 海上を横行し、往来の船などを襲い、財貨を脅し取る盗賊

  1. 中世、海上戦力にすぐれた武士とその集団。北九州・瀬戸内海に本拠をもつものが多かった。水軍

  1. 法律用語。公海公空を横行し、船や航空機を襲って暴行略奪などする盗賊で、国際条約による取り締まりの対象とされるもの。

[補説]国連海洋法で「海賊行為」を、「私有の船舶または航空機の乗組員または旅客が、私的目的のために、公海における他の船舶または航空機等に対して行うすべての不法な暴力行為、抑留または略奪行為等」と定義

[日本史]の言葉

[鎌倉・室町・安土桃山時代]の言葉

[社会]の言葉

[法律]の言葉

出典:gooニュース

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。