1. 格式の高い家。由緒正しい家柄。また、権勢のある家柄名門摂関家武家名族をいう。

  1. 後ろだてとする権勢。また、その権勢を借りていばること。

    1. 「大将殿をぞ—には思ひ聞こゆらむ」〈・葵〉

  1. 頼みとするところ。口実。よりどころ。

    1. 「ただ老いを—にて答 (いら) へ居る」〈宇治拾遺・九〉

  1. 江戸幕府の職名伊勢日光への代参勅使接待朝廷への使い、幕府儀式・典礼関係などをつかさどった。足利氏以来の名家吉良武田畠山織田・六角家などが世襲。禄高は少なかったが、官位は大名に準じて高かった。

[補説]「豪」の漢音も「こう」であることから「豪家」の漢字が当てられ、「ごうけ」と読まれることも多い。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。