[動カ五(四)]

  1. 早くしなければ、とあせる。あせっていらだつ。また、あわてる。「気ばかり—・く」

  1. 呼吸が激しくなる。「息が—・いて苦しい」

  1. せきたてる。急がせる。

    1. 「何ものかに『今だぞ』と—・かれている気もちだった」〈芥川・玄鶴山房〉

  1. 怒り・悲しみ・嫉妬 (しっと) などで、心が激しく動く。

    1. 「腹立て顔して言ふが、男に—・いた風を見すべき女郎の計略なり」〈浮・禁短気・五〉

    2. 急 (いそ) ぐ用法

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。