[動サ変][文]しゃ・す[サ変]《古くは「じゃする」とも》
  1. あやまる。わびる。「失礼を—・する」

  1. 感謝する。礼を言う。「厚意に—・する」

  1. ことわる。謝絶する。「申し出を—・する」

  1. いとまごいをして立ち去る。辞去する。「恩師のもとを—・する」

  1. とり除く。払い落とす。

    1. 亡魂の恨みを—・すべし」〈太平記・一一〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。