下痢/腹下り/腹下し の解説 - 小学館 類語例解辞典

下痢/腹下り/腹下し の共通する意味

胃腸をそこなって、液状または液状に近い糞便(ふんべん)を排泄(はいせつ)すること。

英語表現 diarrh(o)ea

国語辞書で調べる 下痢 腹下り 腹下し

下痢/腹下り/腹下し の使い方

下痢する
腹下りする
腹下しする

下痢/腹下り/腹下し の使い分け

「下痢」が最も一般的で、話し言葉としても文章語としても用いられる。
「腹下り」「腹下し」は、俗語的な言い方。
「腹下し」は、下剤の意でも用いられる。

カテゴリ

#人間の体#病気・怪我

下痢/腹下り/腹下し の類語 - 日本語ワードネット

下痢 の類語

頻繁で水っぽい排便; 感染症、食中毒、大腸炎、あるいは胃腸腫瘍の症状かもしれない の意

腹下し の類語

頻繁で水っぽい排便; 感染症、食中毒、大腸炎、あるいは胃腸腫瘍の症状かもしれない の意

日本語ワードネット1.1 (c) 2009-2011 NICT, 2012-2015 Francis Bond and
2016-2024 Francis Bond, Takayuki Kuribayashi