《形容詞「かしこい」の語幹から》

  1. 女性が手紙の終わりに添えるあいさつの語。かしく。男性の用いる「恐惶 (きょうこう) 謹言」などにあたる語。「あらあら—」

  1. 恐れ多いこと。もったいないこと。多く「あなかしこ」の形で用いられる。

    1. 「確かに御枕上に参らすべき祝の物に侍る。あな—」〈・葵〉

  1. すぐれていること。すばらしいこと。

    1. 「草にも真名 (まな) にも、…書きまぜ給へり。—の御手や、と空を仰ぎてながめ給ふ」〈・葵〉

  1. 思慮・分別などに優れていること。利口なこと。

    1. 「我—に思ひたる人、憎くもいとほしくも覚え侍るわざなり」〈紫式部日記

[代]遠称の指示代名詞。
  1. 話し手・聞き手の両方から離れた場所をさす。あそこ。「どこも—も満員だ」

    1. 「笑声嬉々として此処に起これば、歓呼怒罵乱れて—に湧く」〈独歩・忘れえぬ人々〉

  1. 話の中にあげられた場所をさす。そこ。

    1. 「この山守 (やまもり) が居る所なり。—に小童あり」〈方丈記

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。