1. 港口関所などで、必要に応じて見張りや警護をする船。また、密漁監視する船。ばんぶね。

  1. 《新綿番船・新酒番船の略称》江戸時代、上方から新綿・新酒を送るため、江戸到着する順番を競った廻船の称。

  1. 針金を太さによって番号をつけていう語。

  1. 駅のプラットホームに面した線路番号区別していう語。「八—の列車

  1. 物資の流通の系統営業担当地域などをいう語。

《「番組宣伝」の略》テレビ・ラジオ番組宣伝。その番組について広告すること。

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。