1. 兵士意気士気

  1. 戦いの兆し。戦争が始まりそうな気配。

戦闘に用いる器材総称武器。「通常—」「化学—」

  1. 戦いを始める機会戦機

  1. 軍事上の機略。戦いのかけひき。兵略。「孫呉の—」

[名](スル)並べて書くこと。あわせて書き記すこと。「新旧住所を—する」
[名](スル)二つ以上物事同時に起こること。「暴動各地で—する」

[名・形動]

  1. 心に動揺がないこと。落ち着いていること。また、そのさま。平静。「何が起きても—だ」「—なふりをする」

  1. 気にかけないこと。心配しなくともよいこと。また、そのさま。「—でうそをつく」「君になら—で何でもいえる」

  1. 太陰太陽暦二十四節気を定めるのに、冬至から始まる1年間時間によって等間隔に分ける方法初期暦法。平気法。→定気 (ていき) 

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。