1. 大・中・小の三つの枡を入れ子にしたもの。いれこます。

  1. 紋所の名。1を上から見た形を図案化したもの。歌舞伎俳優市川団十郎紋所

土星の第1衛星。大型の衛星のうち、最も内側の軌道を回る。名の由来ギリシャ神話巨人。1789年にF=W=ハーシェル発見。その名にちなんだハーシェル‐クレーター直径130キロに達する。直径は約400キロ(地球の約0.03倍)。

[動サ四]

  1. 実際に見て評判想像よりすぐれていると感じる。

    1. 「滝口殿は聞きしより—・して覚ゆるものかな」〈曽我・一〉

  1. 見た目に他よりまさっている。

    1. 「太夫ありしが、それに—・すほどなる美形」〈浮・五人女・一〉

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

検索ランキング

2023年6月