• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

二つの連続した自然数で、それぞれの素因子の和が等しくなる組み合わせのこと。例えば「714」と「715」の組みで、
714=2×3×7×17 2+3+7+17=29
715=5×11×13  5+11+13=29
となる関係。この二つの組み合わせ以外に、「5」「6」、「8」「9」、「15」「16」、「77」「78」、「125」「126」、「714」「715」、「948」「949」、「1330」「1331」などがある。
また、「714」「715」の組み合わせにおいては、二つの積が最初の七つの素数「2」「3」「5」「7」「11」「13」「17」の積に等しくなる。
714×715=2×3×5×7×11×13×17=510510

[補説]ベーブ=ルース記録した通算ホームラン714本を、1974年4月8日にハンク=アーロン通算715本目のホームランを打って破った。この数字の組み合わせにちなんで二人のホームランバッターの名がつけられた。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。