[動ラ上一][文]お・る[ラ上二]
  1. 高い所から低い方へと移って、ある位置場所に着く。上から下へ移動する。「山を—・りる」「木から—・りる」⇔あがる

  1. 物が人の操作によって下の方へ移動する。「錠が—・りる」「幕が—・りる」⇔あがる

    1. ㋐乗っていた乗り物から出る。「バスを—・りる」⇔のる

    2. ㋑(下りる)からだの外へ出る。「回虫が—・りる」

  1. 負担になっていたものがなくなる。「胸のつかえが—・りる」「肩の荷が—・りる」

    1. ㋐官位・役職を退く。職を辞める。「管理職を—・りる」

    2. ㋑俳優などが配役を断って、その役を辞める。「主役を—・りる」

  1. (下りる)官公庁などから、支給下付される。「認可が—・りる」「年金が—・りる」

  1. 勝負事で、勝敗を争う権利を捨てる。「勝ち目がないので—・りる」

  1. (降りる)霧や霜などが地上空中などに生じる。「露が—・りる」

  1. 貴人の前から退出する。さがる。

    1. 「局 (つぼね) へいととく—・るれば」〈・八七〉

[用法]おりる・[用法]くだる——高い所から低い所へ位置を移す、位置をかえるの意で共通性があるが、「おりる」は「階段を(から)おりてください」「一階におりる」など、下への場所移動を表すほか、「電車をおりる」など、ある物事から離れる意味でも使われる。人以外のものが主体になっても「幕がおりる」「霜がおりる」など下方への移動意味中心となる。◇「下 (くだ) る」は「坂道を下る」「船で川を下る」など、やはり下への場所移動であるが、どこを通って移動するかに意味重点がある。「石段を下っていった」と「石段をおりたところに広場がある」とはその点で使い分けられる。◇「あがる⇔おりる」「のぼる⇔くだる」の対応が考えられる。

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。