• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

企業や行政機関などにおいて、業務適正かつ効率的に遂行されるように組織統制するための仕組み。組織内で不正・違法行為・ミスの発生防止し、組織有効運営されるように、業務に関する規則基準・プロセスを規定運用するとともに、内部統制やリスクの評価を継続的に行うことなどにより確立される。情報システムの構築などITへの対応も求められる。1990年代に米国で内部統制の重要性が提唱されるようになり、主として投資家保護のため財務報告の適正化を目指して法制化された。日本では、会社法金融商品取引法などに幅広く規定されている。→コンプライアンスコーポレートガバナンス

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。