[動タ下一][文]とりた・つ[タ下二]
  1. 多くの中から特別に取り上げる。「一度の失敗を—・てて責める」「—・てて言うこともない」

  1. 大勢の中から特に選び出して用いる。抜擢する。引き立てる。「店長に—・てる」

  1. 催促徴収する。強制的に取る。「部屋代を—・てる」「税金を—・てる」

  1. 取り扱う。使う。

    1. 「弓矢を—・てむとすれども」〈竹取

  1. そろえる。調える。

    1. 「しろがね、こがねの馬、さまざま色々—・てて」〈宇津保・蔵開下〉

  1. 築く。建てる。

    1. 金堂はそののち倒れ伏したるままにて—・つるわざもなし」〈徒然・二五〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。