[形][文]くら・し[ク]
  1. 光が弱い。光が少なくて、物がよく見えない。「辺りが—・い」「—・い夜道」⇔明るい

  1. 色彩が黒みがかった感じである。くすんでいる。「—・い緑色」⇔明るい

  1. 気持ちが晴れ晴れせず、沈み込んでいる。また、人にそのような印象を与えるさま。「—・い気分」「—・い世相」「表情が—・い」⇔明るい

  1. 不幸な感じである。また、人に触れられたくない事情がある。「—・い過去をもつ」

  1. その事について希望がもてない。期待できない。「見通しが—・い」⇔明るい

  1. その方面分野のことに知識が乏しい。不案内である。「地理に—・い」「事情に—・い」⇔明るい

  1. 物事判断する能力がない。愚かである。

    1. 「—・き人の、人をはかりて、その智を知れりと思はん、さらに当たるべからず」〈徒然・一九三〉

  1. 文化がまだ発達していない。未開である。

    1. 「時—・きに鍾 (あた) れり」〈神武紀〉

  1. 不足している。不十分である。

    1. 「我が韃靼 (だったん) は大国にて、七珍万宝—・からずと申せども」〈浄・国性爺

[派生]くらさ[名]

出典:青空文庫

出典:gooニュース

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。