• 意味
  • 例文
  • 慣用句
  • 画像

平成6年(1994)、日本社会党委員長村山富市が連立政権の首相就任した際、政策協調のため、独断的に同党の政策転換させたことなどから、求心力を失い、解党への道をたどったこと。

[補説]自由民主党・日本社会党・新党さきがけによる連立政権(自社さ連立政権)の首相村山富市は、所信表明演説で自衛隊合憲日米安保堅持原発容認などを表明党内での十分議論を経ずに同党の根幹にかかわる政策を180度転換させたことから、支持を失い、平成7年(1995)の第17回参議院通常選挙、および社会民主党として臨んだ平成8年(1996)の第41回衆議院総選挙大敗を喫し、野党第一党の座を失った。
goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。