《「けむり」の古形

  1. けむり1」に同じ。

    1. 汽車はしきりに—を吐きつつある」〈漱石虞美人草

  1. けむり2」に同じ。

    1. 「霜いと白うおける朝、遣水より—の立つこそをかしけれ」〈徒然・一九〉

  1. ぼんやりとかすんで1のように見えるもの。草木の芽が出るときのようすなどにいう。

    1. 「春日野にまだもえやらぬ若草の—みじかき荻の焼原」〈新勅撰・雑一〉

  1. 心中の苦しみ。悩み。

    1. 「かがり火にたちそふ恋の—こそ世には絶えせぬ炎なりけれ」〈篝火

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。