1. 必要にこたえる働きのあること。役に立つこと。また、使い道。用途。「—をなさない」「—のなくなった子供服」

  1. なすべき仕事用事。「—を言いつけられる」「急ぎの—で出掛ける」「君に—はない」

  1. 大小便をすること。用便。「小—」

  1. 費用入費。ついえ。「家計の—に充てる」

  1. 事物本体に対して、作用。働き。

    1. 「今一身を分かちて二つの—をなす」〈方丈記

  1. 用言。また、その作用

    1. 「水辺や又山類の体—は連歌のごとく用ゆべきなり」〈新増犬筑波集

  1. 体言に格助詞「の」の付いた形で、または用言に助動詞「う」の付いた形で、動作目的理由を表す。

    1. 「何の—にかあらむと申す」〈竹取

  1. 名詞の下に付いて、…のために使用するもの、…が特に使用するもの、…で使用するもの、などの意を表す。「作業—の机」「紳士—セーター」「保存—ディスク」

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。