アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
とっ‐かん【吶喊】
[名](スル) 1 ときの声をあげること。「車夫は一斉に—して馬を駭かせり」〈鏡花・義血侠血〉 2 「突貫3」に同じ。「炎熱の野天を土まみれで這いずり廻り、駈け、—し」〈野上・迷路〉
とつ【吶】
[音]トツ(慣) [訓]どもる 1 どもる。口ごもる。「吶吶」 2 大声で叫ぶ。ときの声をあげる。「吶喊(とっかん)」
とつ‐とつ【訥訥/吶吶】
[ト・タル][文][形動タリ]口ごもりながら話すさま。「—と語る」
トツ