アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
くれ【榑】
1 切り出したままの、皮のついた材木。また、厚い板材。 2 板屋根をふくための薄い板。へぎいた。 3 丸太を製材して残った端の板。背板(せいた)。
くれ‐いた【榑板】
榑縁(くれえん)に張った板。榑貫(くれぬき)。
くれ‐えん【榑縁】
細長い板を敷居と平行に並べて張った縁側。→切り目縁
くれ‐き【榑木】
ヒノキやサワラなどから製した板材。古くは壁の心材に、近世では屋根板材に使用された。
くれ‐ぬき【榑貫】
⇒榑板(くれいた)
フ