あか・つ【分つ/頒つ】
[動タ四] 1 分かち配る。あちこちに割り当てる。「秦(はた)の民—・ち、臣連(おほむらじ)等おのおの欲(ねがひ)のままに」〈前田本雄略紀〉 2 分けて派遣する。「駅使(はゆまづかひ)を四方(よ...
はん【頒】
[常用漢字] [音]ハン(漢) [訓]わける わかつ 1 広くわけ与える。「頒価・頒布」 2 まだら。「頒白」 [補説]2は「斑」と通用。
はん‐か【頒価】
頒布する物品の価格。
はん‐こう【頒行】
[名](スル)広く配布すること。頒布。「天下に—すべし」〈中村訳・自由之理〉
はん‐ぱく【半白/頒白/斑白】
白髪が半分まじっていること。また、その毛髪。「—の口髭を撫でながら」〈荷風・つゆのあとさき〉