小説の推敲におすすめのツールは?無料で使えるものはある? - みんなのidraft活用術|idraft by goo

小説の推敲におすすめのツールは?無料で使えるものはある?

TOP-コラム-小説の推敲におすすめのツールは?無料で使...
2023-04-12 コラム
  • 小説の推敲で時間がかかって大変
  • 推敲を効率よく進めたい
  • 推敲におすすめのツールが知りたい

このような悩みをお持ちの方へ。

小説執筆は文章を書くだけではなく、さまざまな工程を経て完成します。その中でも、小説全体の質を上げる作業として知られるのが、「推敲」です。

この記事では、小説執筆に必須の「推敲」について詳しくお伝えしていきます。また、作業効率が上がるおすすめのツールもご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

推敲とは?

小説における「推敲」とは、執筆者が書いた文章の内容・言葉・読みやすさをチェックし、最適なものへ修正する作業のことを指します。感情や情景を表現するには、さまざまな言葉や言い回しを使う必要があります。

最適な表現をすぐに導き出すのは簡単ではないので、「推敲」は複数回行うことも珍しくありません。メモやノートなど、書いた本人だけで読む分には必要のない作業ですが、小説やビジネスシーンなど第三者が読む場合に「推敲」は必須です。

校正との違い

推敲と混同しやすい作業として「校正」があげられます。「校正」とは、書いた文章を見直し、誤字脱字や表記ゆれ、文法の間違い、内容の矛盾などを修正する作業のことを指します。

文章への信頼性を確保するために必要な作業で、放置したまま公開や提出をしてしまうと、誤解を生みトラブルになる可能性もあります。「校正」と「推敲」はどちらも1度書いた文章を見直し修正する点については共通です。

しかし、文章のマイナスをなくす「校正」に対して、文章を磨く「推敲」という違いがあり、目的が異なります。

効果的な推敲の方法

推敲をする上で、効果的な方法を紹介します。考えられるのは、以下のとおりです。

1.時間を空ける
2.音読をする
3.自分以外の人に読んでもらう
4.推敲ツールを使う

順番に説明していきます。

1.時間を空ける

推敲するときは、書き上げてから時間を空けてチェックしましょう。

時間を空けることで、より伝わりやすい新しい言葉や言い回しを発見できるかもしれません。

1度の推敲で完全に修正することは難しいので、数時間後に1回目、1日後に2回目、1週間後に3回目のように複数回行うことをおすすめします。

2.音読をする

推敲するときは、音読が効果的です。音読することで、目視で読んだときには気づかなかった違和感を発見できます。

たとえば、1文が長すぎて息継ぎのタイミングがない、語尾が3回以上連続してリズムが悪いなどです。

長文になるほど音読を忘れてしまいますが、声に出して読むことは非常に効果的なので、推敲にぜひ取り入れてみてください。

3.自分以外の人に読んでもらう

自分以外の人に読んでもらうのも、推敲には効果的です。書き手とは違う見方をしてくれるので、気づかなかった違和感を発見してくれます。

また、客観的視点で、難しい表現を読みやすくしたり、魅力的な文章へ修正できるアイデアを提案してくれる可能性が高いです。

小説のターゲット層に当てはまる知り合いが身近にいる場合は、1度読んでもらうことをおすすめします。

4.推敲ツールを使う

スマホやPCなどのデジタルデバイスが普及していることで、テキストエディタを使って小説を書いている方も多いです。最近では、文章作成に特化し、推敲をサポートしてくれるツールも登場しています。

上記したターゲット層に当てはまる知り合いがいればいいのですが、該当者がいないといった方も多いはずです。推敲を支援してくれるツールがあれば、客観的視点で推敲のサポートをしてくれます。

推敲におすすめのツールは「idraft(アイドラフト)」

小説を推敲するなら「idraft(AppStore:https://idraft.onelink.me/rbat/hduopvl1 GooglePlay:https://idraft.onelink.me/rbat/j1wp7ak3)」がおすすめです。

「idraft」は、文字の入力・編集・保存ができるテキストエディタ機能をベースに、小説執筆に役立つ機能が多彩に搭載されたツールです。

月間5,000万ページビューの「goo辞書」の運営元が開発し、2020年7月の提供開始直後から同人作家を中心にSNSで話題となりました。

その後も堅調に利用者を増やし続け、2023年1月には累計45万ダウンロードを突破しています。

「言い換え機能」で表現力と語彙力向上をサポート

「idraft」を利用して推敲をする際に活躍してくれるのが、「言い換え機能」です。使い方は非常に簡単で、文章を書いたそのままの状態で、画面中の[言い換え]ボタンをタップします。

すると、文章中にある言葉の言い換え候補をリスト化して提案してくれます。「ぴったりの表現が出てこない」問題の解決に役立ち、新しい類語を知るきっかけを与えてくれる非常に便利な機能です。

「辞書機能」で魅力的な表現を簡単に探せる

「idraft」は「goo辞書」と連携しており、文章作成中に簡単にわからない言葉を検索できます。

小説執筆中に魅力的な言葉やぴったりな表現をネットやSNSを使って探し、関係のない情報に釣られた結果、時間を無駄にしてしまう方もいるかと思います。

「idraft」の「辞書機能」を使えば、辞書以外の検索をせずに済むので、ネットやSNSを断ち切って推敲に集中できます。

有料のプレミアムプランで、より魅力的な小説執筆が可能

基本的に無料で利用できる「idraft」ですが、有料のプレミアムプランでは小説に役立つ機能が多く追加されます。

置換機能の追加で作業効率UP

無料のスタンダードプランの「言い換え機能」を利用すると、言い換え候補の言葉をリストで提案してくれます。

一方、プレミアムプランにすると、言い換え候補の言葉をリストで提案されるだけでなく、タップすると置換してくれる機能が追加されます。

わざわざ消して書き直す手間が省けるので、推敲の効率をさらに上げたい方には嬉しい機能です。

感情表現に特化した辞書の追加で、表現の幅が拡大

プレミアムプランにすると、感情表現に特化した辞書『感情ことば選び辞典』が「言い換え機能」で追加されます。

『感情ことば選び辞典』は、人間を描くのに役立つよう、感情や人物の特性を表現する語を集めた類語辞典です。

さまざまな感情を表現する小説や歌詞、シナリオなどの文章を作成する方々に支持され続けています。

そのほか小説執筆に役立つ機能が多数追加

プレミアムプランにすることで、上記した機能以外にも多彩な機能が追加されます。どれも小説執筆の作業効率を上げてくれるものばかりなので、無料のスタンダードプランを使った後に検討してみてはいかがでしょうか。

利用者の75%が小説執筆に利用

「idraft」ユーザー男女231名にアンケートを行ったところ、75%のユーザーが小説執筆のために「idraft」を利用しているといった結果が出ています。(参考:NTTレゾナント gooサービス プレスリリース 2022年2月28日

上記した、ほかの表現や言い回しを提案してくれる「言い換え機能」や、goo辞書から言葉を調べられる「辞書機能」、プレミアムプランで利用できる「置換機能」や「類語辞典の追加」など、多彩な機能が小説執筆の助けとなっていると考えられます。

まとめ

この記事では、推敲について詳しくお伝えしました。

推敲は、小説執筆において必要な作業の1つです。より表現が豊かで魅力的な文章にするためにも、効果的な方法で何度も修正しましょう。

繰り返し修正することで魅力的な文章に仕上がっていきますが、一方で、時間がかかって作業効率が悪くなり、悩みを抱える方もいるはずです。

そのような方は、推敲を支援してくれる文章作成ツールを使うことをおすすめします。「idraft」は、文章を作成しながら推敲が簡単にできる便利なツールです。

小説を効率よく書きたい方は、ぜひ1度お試しください。

執筆ライター:じゅん

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

最新情報

idraftはユーザーのみなさんの声を元に
日々アップデートしています。

idraft公式Twitter

idraft by goo

アプリをダウンロードして執筆を始める

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう