テキストエディタとメモ帳アプリの違いとは?文章作成するならどっち? - みんなのidraft活用術|idraft by goo

テキストエディタとメモ帳アプリの違いとは?文章作成するならどっち?

TOP-コラム-テキストエディタとメモ帳アプリの違いとは...
2023-04-12 コラム
  • メモ帳の代わりに使えるテキストエディタはないかな?
  • デフォルトのメモ帳アプリとテキストエディタの違いが知りたい
  • メモしたアイデアから効率よく文章作成したい

このような悩みをお持ちの方へ。

思いついたアイデアや覚えておきたいことがあれば、メモして残しておきたいと考えますよね。

近年のスマホの普及もあり、テキストエディタを使用してメモを残す方もいるでしょう。

デフォルトで使うことのできるメモ帳アプリを選んでいる場合も多いのではないでしょうか。

しかし、長文の文章作成になってくると、メモ帳アプリでは機能面で物足りなく感じている方もいると思います。

そこでこの記事では、メモ帳アプリの代わりに文章作成に適したテキストエディタを使用することの違いやメリットを解説します。また、おすすめのテキストエディタもあわせてご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。

テキストエディタとは?

テキストエディタとは、主に文字情報を入力・編集・保存する機能が搭載されたソフトウェアのことです。他にも一般的なものであれば、コピーや貼り付け、文字検索などの簡易的な機能を備えています。

テキストエディタにもさまざまな種類があり、メモ帳アプリのようなシンプルなものから、一万字を超えるような長い文章作成をアシストしてくれるものまで、幅広く存在しています。

スマホにデフォルトで搭載されたメモ帳アプリも使いやすいですが、文章作成をする場合は多彩な機能が搭載されたテキストエディタの使用がおすすめです。

メモ帳アプリとは?

メモ帳アプリは、テキストエディタのうちの1つです。

文字入力・削除・コピー&ペーストなど、テキストを編集するための基本的な機能が搭載されています。

シンプルな機能であることから使いやすい一方で、テキストの修正に必要な複雑な編集などの対応は難しい場合が多いです。

メモ帳アプリと、文章作成をアシストするテキストエディタとの違い

メモ帳アプリには、文字入力・削除・コピー&ペーストなど、テキストを編集するための基本的な機能があります。

そのため、アイデアを残しておくためだけだと、メモ帳アプリで十分かもしれません。

しかし、「アイデアをもとに小説を書きたい」「箇条書きでメモした内容からレポートを作成したい」などのような場合、文字情報の入力・編集・保存以外にも多くの機能が必要になります。

以下では、メモ帳アプリではなく、文章作成に適したテキストエディタを使うメリットを3つに絞ってお伝えしていきます。

1.文章作成に集中できる

メモした内容について意味を調べようと、ブラウザーを立ち上げたりSNSで検索したりする方は多いかと思います。

そのようなとき、ついつい他の情報に目が移り、「気がついたらダラダラと過ごして時間を無駄にしてしまった」といった経験は誰にでもあると思います。

文章作成に適したテキストエディタには、他へ目移りせず作業に集中できるよう工夫がされています。

たとえば、テキストエディタ内でわからない言葉を検索できる機能です。テキストエディタ内で検索できれば、調べたいこと以外の情報に気が散ることなく文章作成に集中できます。

また、理解を深めつつ作業ができるので、文章の質も高まります。

2.メモをもとに書いた文章を校正できる

校正とは、書いた文章を見直し誤字脱字や表記ゆれ(表記のばらつき)などを修正する作業のことです。一般的なメモ帳アプリでは、誤字脱字や表記ゆれがあっても、目視でチェックして修正しなくてはなりません。

校正をサポートする機能が搭載されたテキストエディタを使用することで、メモするだけで終わらず、正しく読みやすい文章作成ができます。

また、メモをもとに文章を作成しても、はじめから見直して修正するのは非常に大変です。校正機能があれば一括で修正候補を確認できるので、作業効率を上げてくれます。

3.メモをもとに書いた文章を推敲できる

推敲とは、書いた文章を見直し、より読みやすく魅力的な文章に練り直す作業のことです。一般的なメモ帳アプリでは、校正と同様、目視で作成した文章を見直さなくてはいけません。

推敲をサポートする機能が搭載されたテキストエディタを使用すると、語彙や表現が豊かな文章に昇華されます。

また、自分のアイデアだけでは単調になりがちな文言に対して言い換え表現を提案してもらうことで、語彙力や表現力向上も期待できます。

テキストエディタは「idraft(アイドラフト)」がおすすめ

「idraft(AppStore:https://idraft.onelink.me/rbat/hduopvl1 GooglePlay:https://idraft.onelink.me/rbat/j1wp7ak3)」とは、月間5,000万ページビューを超える「goo辞書」の運営元が提供しているテキストエディタです。

近年、スマホの普及と数多くのSNSの発展により、スマホ主体の情報発信に慣れ親しんだ世代の文章作成を支援するツールとして企画・開発されました。

idraftは、アイデアを手軽に書き残しておくメモ帳としての機能はもちろん、メモしたアイデアから小説やレポートなどの文章へ展開するときに役立つ機能も多く搭載されています。

以下では、idraftでしか使用できない機能を3つに絞ってご紹介します。

1.疑問をすぐに解消する「辞書機能」

idraftには、長年ユーザーの語彙力向上を支援する質の高い情報提供をしてきた「goo辞書」が搭載された「辞書機能」があります。

メモしながら疑問に思ったことをアプリ内で調べられるので、ブラウザーを立ち上げる必要も、SNSで検索する必要もありません。「ついついネットサーフィンをして気が散ってしまう」といった方でも、集中してメモや文章作成に打ち込めます。

国語・英和・和英・類語・四字熟語・漢字辞書に対応しており、メモするだけでは得られない情報を知ることが可能です。

2.誤字脱字や表記ゆれなどを防ぐ「校正機能」

idraftでは、誤字脱字や表記ゆれなどを防いでくれる「校正機能」が搭載されています。

使用方法は非常に簡単です。ワンタップで誤りやすい言葉をチェックし、誤用があった場合はリストで提案してくれます。

メモした内容をそのまま文章にしたとき、誤字脱字があったり表記にばらつきがあったりすると、一から見直し修正するのは大変です。

そのようなときに校正機能を使うと、正しい文章へ修正できるだけでなく、文章完成までの時間短縮にもなり作業効率が上がります。

3.推敲に役立つ「言い換え機能」

idraftでは、推敲に役立つ「言い換え機能」が搭載されています。

普段の生活で思いついたアイデアをメモしていても、自分が覚えている語彙や表現の範囲を越えることはありません。「言い換え機能」を使うと、メモした言葉や書いた文章に対して、言い換え表現や類語の候補があれば提案をしてくれます。

読みやすく魅力的な表現になるだけでなく、新しい発見により、語彙力や表現力の向上も期待できます。「辞書機能」や「校正機能」と同様、ワンタップで調べられるので、直感的にストレスなく操作することが可能です。

idraftは無料で利用できる

上記したように便利な機能が詰まったidraftですが、基本的に無料で利用できます。

有料のプレミアムプランは、通常の機能に追加される形のため、「もっと便利な機能を使ってみたい」と思った場合に検討してみてください。

まとめ

この記事では、メモ帳の代わりにテキストエディタを使用することの違いやメリットを解説しました。

日常的に思いついたアイデアを書き残しておくだけであれば、スマホにデフォルトで搭載されているメモ帳アプリでも問題ありません。しかし、そこから文章作成に展開させるとなると、推敲や校正をするときに作業効率が悪くなるため、テキストエディタの使用をおすすめします。

スマホで簡単にメモや文章作成をしたいのであれば、idraftが使いやすいです。どの操作も直感的に行え、使用上のストレスはありません。

文章作成に時間がかかり悩みを抱えている方は、ぜひ利用を検討してみてください。

執筆ライター:じゅん

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう

最新情報

idraftはユーザーのみなさんの声を元に
日々アップデートしています。

idraft公式Twitter

idraft by goo

アプリをダウンロードして執筆を始める

App Storeからダウンロード Google Playで手に入れよう