アルゴ【Argō】
ギリシャ神話で、英雄イアソンをはじめ黄金の羊の皮を求める五十余人の冒険者たち(アルゴナウタイ)を乗せたという巨船。
アルゴ‐けいかく【アルゴ計画】
《ARGO project》全世界の海洋にアルゴフロートとよばれる約3700個もの観測機器を漂流させ、海洋の表層と水深2000メートルまでの中層の水温・塩分などをリアルタイムで測定する国際観測計...
アルゴス【Argos】
《ギリシャ神話で、多くの目を持った王子の名》データ収集衛星システム。地上を動く物体につけた発信器からの電波を人工衛星が受信し、その位置を追跡するもの。海流や動物の行動調査などに使用。
アルゴナウティカ【(ギリシャ)Argonautika】
紀元前3世紀ごろのギリシャの詩人、アポロニウスによる英雄叙事詩。全4巻。金毛羊皮を求めてアルゴ船で冒険する勇士たちの物語。
アルゴ‐フロート【Argo float】
全世界の海洋に漂流し、海洋の表層と水深2000メートルまでの水温・塩分を測定する観測機器。世界気象機関(WMO)などが進めているアルゴ計画という国際観測計画において、中心的な役割を担っている。
Argo
[名]1 《天文》アルゴ座(◇南天の大星座)2 〔the ~〕《ギリシャ神話》アルゴー船(◇英雄イアソン(Jason)が金羊毛(Golden Fleece)を求めて航海した船)
argol
[名]粗酒石
Argolis
[名]アルゴリス(◇古代ギリシャの一地方)
argon
[名]《化学》アルゴン(記Ar)語源[原義は「活動しない」;他の元素と容易に結合しないことから]
Argonaut
[名]1 《ギリシャ神話》アルゴナウテス(◇アルゴー船隊員;⇒Argo)2 〔時にa-〕冒険家;《米史》(ゴールドラッシュのころの)金鉱探索者3 〔a-〕《貝類》=paper nautilusA...