こちん
[副] 1 かたい物が軽く触れ合ったときの音、また、そのさまを表す語。「—と何かが窓ガラスに当たった」 2 冷たく固まっているさま。また、かたく動きのないさま。「いつも必ず肚(はら)の底で—と小...
こちん‐こちん
[形動] 1 物が乾いたり凍ったりして、かたいさま。「—に凍る」 2 緊張して心に余裕がないさま。「面接試験で—になる」
ナルコチン【narcotine】
アヘンアルカロイドの一種。速効性の鎮咳(ちんがい)作用を有する。ノスカピン。
ニコチン【nicotine/(ドイツ)Nikotin】
タバコの葉に含まれるアルカロイドの一。無色の揮発性の液体で、空気に触れると褐色になる。独特の臭気と味をもち、水に溶けやすい。神経系に作用し、興奮もしくは麻痺(まひ)させる。猛毒。農業用殺虫剤など...