アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
たい・する【体する】
[動サ変][文]たい・す[サ変]命令や教えなどを心にとどめて守るようにする。「遺訓を—・する」「首脳部の意を—・して交渉にあたる」
たい・する【対する】
[動サ変][文]たい・す[サ変] 1 二つのものが向かい合う。また、あるものに向き合う。「机を挟んで二人が—・する」「海に—・して建つ家」 2 ある対象に向かう。「家族に—・する思いやり」「将来...
たい・する【帯する】
[動サ変][文]たい・す[サ変] 1 身につける。特に、武器などを腰につける。おびる。「両刀を—・する」 2 身にそなえる。保持する。「所帯、所職を—・する程の人の」〈平家・三〉
たいする【体する】
learn and follow大使は政府の訓令を体して新提案をしたThe ambassador made a new proposal in accordance with the instr...
たいする【対する】
1〔向かい合う〕学校と教会が道をはさんで対しているThe school and the church face each other across the street.2〔ある対象に向かう〕質...
[共通する意味] ★複数の事物が、互いに正面を向け合う。[英] to confront[使い方]〔向き合う〕(ワ五)〔対する〕(サ変)〔相対する〕(サ変)[使い分け]【1】三語の中では「向き合う...