とう‐たつ【到達】
[名](スル)ある状態・目的に行きつくこと。「山頂に到達する」「同じ結論に到達する」
とうたつこんなん‐きょく【到達困難極】
⇒到達至難極
とうたつしなん‐きょく【到達至難極】
南極大陸の中で周囲の海岸線から最も遠い地点。南緯82度、東経75度付近に位置する。1958年に旧ソ連の探検隊が到達に成功した。到達困難極。到達不能極。POI(pole of inaccessib...
とうたつ‐しゅぎ【到達主義】
意思表示の効力が発生する時期を、その表示が相手方に到達したときとする主義。例えば、手紙が郵便受けに配達されたときなど。民法はこの立場をとる。受信主義。→発信主義
とうたつふのう‐きょく【到達不能極】
⇒到達至難極
到達
到達 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動 検索に移動 ウィキペディアには...
到達不可能基数
このページは「到達不能基数」へ転送します。
到達不能オブジェクト
このページは「ガベージコレクション」へ転送します。
到達不能コード
到達不能コード(とうたつふのうコード、英: unreachable code)は、コンピュータ・プログラムの一部として存在するが、決して実行されな...
到達不能基数
集合論において、非可算基数 κ が弱到達不能基数(じゃくとうたつふのうきすう、英: weakly inaccessible)であるとは、それが正則な極限...