あけ‐く・れる【明け暮れる】
[動ラ下一][文]あけく・る[ラ下二] 1 夜が明け、日が暮れる。月日が過ぎる。一日一日が過ぎ去る。「毎日が平穏無事に—・れる」 2 熱中して終始そのことをする。ある物事に没頭する。「勉強に—・れる」
かき‐く・れる【掻き暮れる/掻き暗れる】
[動ラ下一][文]かきく・る[ラ下二] 1 (「涙にかきくれる」の形で)ひたすら泣く。「うれし涙に—・れる」 2 空などがすっかり暗くなる。「きのふけふ富士の高嶺は—・れて清見が関に降れる初雪」...
く・れる【暮れる/眩れる/暗れる】
[動ラ下一][文]く・る[ラ下二] 1 (暮れる)太陽が沈んであたりが暗くなる。夜になる。「日が—・れる」⇔明ける。 2 (暮れる)季節や年月が終わりに近づく。「今年も無事に—・れた」⇔明ける。...
思案(しあん)に暮(く)・れる
迷って考えが定まらない。「就職か進学か—・れる」
前後(ぜんご)に暮(く)・れる
どうしてよいかわからなくなる。途方に暮れる。前後に迷う。「びっくともせぬ国性爺—・れてぞ見えにける」〈浄・国性爺〉
あけくれる【明け暮れる】
〔時を過ごす〕spend one's time [days] ((in doing));〔没頭する〕be absorbed ((in doing))涙に明け暮れるspend one's days...
かきくれる【×掻き暮れる】
彼女は一日中涙にかき暮れたShe spent the whole day crying.
くれる【暮れる】
I〔夜になる〕日が暮れようとしているIt is growing [getting] dark./The sun is about to set./Night is falling.日が暮れてから...
とほうにくれる【途方に暮れる】
彼に断られて途方に暮れたI was 「at a loss [at my wits' end] when he turned me down.彼女は途方に暮れた面持ちだったShe had a be...
なみだにくれる【涙に暮れる】
1〔涙で目が見えなくなる〕be blinded with tears2〔泣き暮らす〕若い未亡人は毎日涙にくれるばかりだったThe young widow did nothing but weep...