アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
せい‐りき【精力】
1 「せいりょく(精力)」に同じ。〈日葡〉 2 物事に力を尽くすこと。尽力。骨折り。「和蘭人(おらんだじん)これを見て、その—に感じ」〈蘭学事始〉
せい‐りょく【精力】
精神や肉体の活動する力。仕事を成し遂げていく元気。「研究に—を注ぐ」「—剤」
せいりょく‐ぜつりん【精力絶倫】
[名・形動]精力が並外れて強いこと。また、そのさま。「—な(の)人」
せいりょく‐てき【精力的】
[形動]活動する力のあふれるさま。疲れを見せずに物事に積極的に対処していくさま。「—に働く」「—な仕事ぶり」
せいりょく【精力】
energy, vitality;〔活力〕vigor,《英》 vigour精力的(に) energetic(ally); vigorous(ly)精力絶倫の人a person of great ...
せいりょくてききょうぎ【精力的協議】
vigorous talks
せいりょくてき【精力的(に)】
energetic(ally); vigorous(ly)精力絶倫の人a person of great energy [vitality]彼女は募金集めに精力的に働いたShe worked ...
[共通する意味] ★活動の基になる力。[英] energy[使い方]〔原動力〕▽あのときの経験がのちの成功の原動力となった〔エネルギー〕▽妻に先立たれ生きていくエネルギーをなくした〔活力〕▽彼の...
せいりょくおうせい【精力旺盛】
勢いが有り余るほどに元気なさま。活動的で、常に忙しく立ちまわっているさま。
せいりょくぜつりん【精力絶倫】
心身の活動がきわめて強くすぐれているさま。精力が飛び抜けて強いさま。▽「精力」は心身の活動力のこと。「絶倫」は群を抜いてすぐれている意。