新型コロナウイルス gooとOCNでできること
辞書
そっこん‐こつ【足根骨】
足首・かかとを形づくる骨の総称。距骨・踵骨(しょうこつ)と舟状骨・楔状骨(けつじょうこつ)3個・立方骨の7個からなる。跗骨(ふこつ)。
足根管
足根管(そっこんかん, tarsal tunnel)とは、足根の足底面で足根骨と屈筋支帯により形成されるトンネルである。この中を脛骨神経と下腿屈筋群の腱...
足根管症候群
足根管症候群(そくこんかんしょうこうぐん、英語:tarsal tunnel syndrome、略称:TTS)とは、足根管(腱と神経が通っている足首内の管)の中を走...
足根骨
足根骨(そっこんこつ、ossa carpi)とは、足首(足根)や踵にある7つの骨の総称である。
gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。