アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう

  • ログイン
  • gooIDでもっと便利に(新規登録)
アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
  • トップ
  • dポイント
  • メール
  • ニュース
  • 辞書
  • 教えてgoo
  • ブログ
  • 住宅・不動産
サービス一覧
閉じる

goo 辞書辞書

  • 辞書
  • 国語
  • 英和・和英
  • 類語
  • 四字熟語
  • 漢字
  • 人名
  • 専門用語
  • 豆知識
「goo辞書」は2025年6月25日13時にサービスを終了いたします(5/14)
  1. 辞書
  2. 「追い」で始まる言葉 辞書すべて

追いで始まる言葉

国語辞書(84)

  • おい【追い】

    1 (語の後に付いて)追って歩くこと。追い払うこと。「牛—」「鳥—」 2 (語の前に付いて)同じものを二度以上くわえること。「—がつお」「—肥」

  • おい‐あ・げる【追(い)上げる】

    [動ガ下一][文]おひあ・ぐ[ガ下二] 1 追って上の方へ行かせる。「犬が獲物を山の上に—・げる」 2 激しく追いかけて、相手との距離や差をしだいに縮める。「後半の勝負で相手を—・げる」

  • おい‐うち【追(い)撃ち/追(い)討ち/追(い)打ち】

    1 逃げていく者を追いかけて討ち取ること。追撃(ついげき)。「浮き足立つ敵に—をかける」 2 弱っているところに重ねて打撃を与え、さらに厳しい状態に追いやること。「不況に物価高の—が加わる」

  • おい‐う・つ【追ひ撃つ/追ひ討つ/追ひ打つ】

    [動タ四] 1 逃げる敵を追いかけ、重ねて攻撃する。追撃する。「設けし弦を採り出(い)だして、更に張りて—・ちき」〈記・中〉 2 相手の弱みにつけこむ。「此の女の方より帯、着物、頭巾—・っての恋...

  • おい‐う・つ【追ひ棄つ】

    [動タ下二]追い出して捨てる。追放する。「俄(にはか)に親、この女を—・つ」〈伊勢・四〇〉

  • もっと調べる 84 件

英和・和英辞書(43)

  • おいあげる【追い上げる】

    1〔上へ追い詰める〕犬たちが鹿しかを山へ追い上げたThe dogs chased the deer up the mountain.2〔後方から勢いよく迫る〕二番目の走者が急速に追い上げて来たT...

  • おいうち【追い討ち】

    I〔追い掛けてやっつける〕追い討ちをかける「pursue and attack [make further attacks on] a retreating enemyII〔さらにひどくする〕彼...

  • おいおい【追い追い】

    1〔次第に〕gradually;〔そのうちに〕after a while追い追い暖かくなるでしょうIt will get warmer after a while.あの子も追い追い自分が間違って...

  • おいおとす【追い落とす】

    彼は恩人を追い落として社長の座に就いたHe pushed aside his benefactor and took over the presidency.あの会社は市場で我が社の製品を追い落...

  • おいかえす【追い返す】

    彼はセールスマンを追い返したHe sent [turned] the salesman away.彼は訪問者を追い返したHe showed his visitor the door.わが軍は敵を...

  • もっと調べる 43 件

類語辞書(9)

  • おいかける【追いかける】

    [共通する意味] ★目標の後から、目標を目指して同じ方向に進む。[英] to pursue[使い方]〔追う〕(ワ五)〔追いかける〕(カ下一)[使い分け]【1】「追う」は、目標をつかまえるために、...

  • おいかぜ【追い風】

    [共通する意味] ★進む方向に後ろから吹く風。[英] a fair wind[使い方]〔追い風〕▽船が追い風にうまくのる▽追い風に助けられる▽追い風参考記録〔追い手〕▽追い手に帆をあげる(=好機...

  • おいこす【追い越す】

    [共通する意味] ★先行するものに追いつき、その前に出る。[英] to overtake[使い方]〔追い越す〕(サ五)▽遅い車を追い越す▽この道路では先行車を追い越してはいけない〔追い抜く〕(カ...

  • おいたてる【追い立てる】

    [共通する意味] ★追って、別の場所に移動させる。[英] to expel; to send〔drive〕away[使い方]〔追い出す〕(サ五)▽煙で蜂(はち)を追い出した〔追い立てる〕(タ下一...

  • おいだす【追い出す】

    [共通する意味] ★追って、別の場所に移動させる。[英] to expel; to send〔drive〕away[使い方]〔追い出す〕(サ五)▽煙で蜂(はち)を追い出した〔追い立てる〕(タ下一...

  • もっと調べる 9 件

  1. 辞書
  2. 「追い」で始まる言葉 辞書すべて

閲覧履歴

更新情報・お知らせ

  • 【重要】サービス終了のお知らせ(5/14)
  • 月間検索ランキングを更新しました(5/7)
  • 「デジタル大辞泉」を最新版に更新しました(4/30)

世界の名言・格言

  • カフカ
    恐れをもつことは不幸だ。それゆえに、勇気をもつことが幸せなのではなく、恐れをもたないことが幸せなのだ。
  • もっと見る

このページの先頭へ
このページの先頭へ
国語辞書
  • デジタル大辞泉
    • 文学
    • 宗教・思想
    • 日本史
    • 世界史
    • 地理
    • 社会
    • 美術・音楽
    • 演劇・映画
    • 物理・化学
    • 生物
    • 地学
    • 医学
    • 生活
    • 数学
    • IT用語
    • 四字熟語
    • 慣用句・ことわざ
    • ABC略語
    • 季語
    • 品詞
英和・和英辞書
  • プログレッシブ英和中辞典
  • プログレッシブ和英中辞典
  • gooコロケーション辞典
  • goo時事英語辞典
類語辞書
  • 類語例解辞典
四字熟語
  • 新明解四字熟語辞典
    • 人生の節目で
    • 自然や季節を表す
    • 人知を越えたものを表す
    • 人間関係を表す
    • 人物像を表す
    • 喜怒哀楽を表す
    • 揺れる気持ちを表す
    • 言語を表す
    • 元気・健康を表す
    • 暮らしぶりを表す
    • 励ましたり、褒めたり
    • 非難する
    • さまざまな状態を表す
    • 社会との関わりを表す
    • 生きる指針
  • 学研四字熟語辞典
漢字辞典
  • 漢字ペディア
人名事典
  • デジタル大辞泉
    • 江戸時代までの作家・文学者
    • 明治以降の作家・文学者
    • 戦後の作家・文学者
    • 外国の作家・文学者
    • 文学研究者など
    • 宗教家・思想家・哲学者
    • 仏教・儒教・ヒンズー教などの人物
    • 神道の人物
    • キリスト教・ユダヤ教の人物
    • イスラム教・その他の宗教の人物
    • 思想・哲学の人物
    • 平安時代までの人物
    • 鎌倉・室町・安土桃山時代の人物
    • 江戸時代の人物
    • 明治時代以降の人物
    • 世界史の人物
    • 地理の人物
    • 政治・経済の人物
    • 法律の人物
    • 社会関係の人物
    • 日本・東洋の美術作家
    • 西洋の美術作家
    • 音楽家
    • 演劇人・映画人
    • 能・狂言の俳優・奏者・作家
    • 歌舞伎・浄瑠璃の演者・作家
    • 物理・化学の人物
    • 生物学の人物
    • 地学の人物
    • 数学の人物
専門用語
  • 全国方言辞典
  • からだと病気のしくみ図鑑
  • 地熱発電用語集
豆知識
  • 難読漢字遊戯
  • サラリーマン川柳穴うめクイズ
  • ビジネス文例集
  • 世界の名言・格言
関連サービス
  • ニュース
  • 教えて!goo
gooサービス
  • ブログ
  • 賃貸
  • gooトップ
  • サイトマップ
  • スタートページに設定
  • RSS
  • 広告掲載
  • 免責事項
  • お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
  • プライバシーポリシー
  • ヘルプ
  • 企業情報

©NTT DOCOMO

NTT DOCOMO