アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しぜん‐せんたく【自然選択】
生物の生存競争において、少しでも有利な形質をもつものが生存して子孫を残し、適しないものは滅びること。ダーウィンが品種改良で行われる人為選択(人為淘汰)から類推して提唱。自然淘汰。
しゅしゃ‐せんたく【取捨選択】
[名](スル)必要なものを選び取り、不要なものを捨てること。「情報を—する」
じんい‐せんたく【人為選択】
⇒人為淘汰(とうた)
せい‐せんたく【性選択】
⇒性淘汰
せん‐じゃく【選択】
⇒せんちゃく(選択)
もっと調べる 8 件
いえすかのーかのせんたく【イエスかノーかの選択】
the yes-or-no choice
いたみをともなうせんたく【痛みを伴う選択】
a painful choice
おもいせんたく【重い[重大な]選択】
an important choice
くじゅうのせんたく【苦渋の[苦しい]選択】
an awkward [a tough] choice [decision]
くじゅうのせんたく【苦渋の選択】
an agonizing [a tough, a painful] choice
もっと調べる 20 件
せんたく【選択】
[共通する意味] ★用意されたものの中から選び出すこと。[英] selection; choice[使い方]〔選択〕スル▽履修する科目を選択する▽職業選択の自由〔セレクト〕スル▽セレクトして、よ...
しゅしゃせんたく【取捨選択】
悪いもの、不必要なものを捨てて、よいもの、必要なものを選び取ること。取るべきものと捨てるべきものとを選択する意から。▽「取捨」はよいものを取り、悪いものを捨てること。「選択」はよりよいものを選び出すこと。