アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
しめ【締め/〆】
[名] 1 締めること。「—が甘い」 2 金銭などの合計を出すこと。また、その数量。「帳簿の—をする」 3 あれこれと飲食して、これで終わりとする食べ物。「—はラーメンで決まりだ」 4 封書の...
しめ‐いた【〆板】
縁側のかもいの上と軒桁(のきげた)との間に張る横羽目板。
しめ‐うり【占(め)売り/締(め)売り】
江戸時代の商行為で、品物を買い占めて供給量を制限し、高値を設定して売り出すこと。
しめ‐お【締(め)緒】
物を締めるためのひも。笠をかぶるときなどに締めるひも。
しめ‐かす【搾め滓/〆粕】
豆やゴマ、また魚類などから、油をしぼったあとのかす。肥料にする。
もっと調べる 19 件