けっせい‐しょ【結政所】
⇒かたなしどころ
けっ‐せい【結成】
[名](スル)会や団体などの組織を作ること。「劇団を—する」
けっ‐せい【血清】
血液が凝固する際に血餅(けっぺい)から分離してできる、透明な淡黄色の液体。血漿(けっしょう)からフィブリノゲンを除いたもの。免疫抗体やグロブリンなどを含む。
けっせい‐アルブミン【血清アルブミン】
血清たんぱく質の一。血漿(けっしょう)総たんぱく質の約6割を占め、栄養・代謝物質の運搬、浸透圧の維持などの働きをする。
けっせい‐かんえん【血清肝炎】
輸血や注射器によって感染するウイルス性肝炎。B型・C型・D型肝炎がこれにあたる。輸血後肝炎。→流行性肝炎
けっせい【結成】
organization; formation政党を結成するform [organize] a political party結成式an inaugural meeting
けっせい【血清】
(a) (blood) serum ((複 ~s, -ra))血清肝炎serum hepatitis血清注射a serum injection血清療法serum (therapy); serot...
けっせいかんえん【血清肝炎】
serum hepatitis
けっせいしき【結成式】
an inaugural meeting
けっせいちゅうしゃ【血清注射】
a serum injection