ちゅう‐だん【中断】
[名](スル) 1 一続きのものが中途でとぎれること。また、中途でやめること。「雨のため試合が—する」「番組を—して臨時ニュースを伝える」 2 法律上、一定の事実の発生により、それまでの効力が失...
ちゅう‐だん【中段】
1 なかほどの段。階段などのなかほど。「長い石段の—あたりで一息つく」 2 なかほどの段階。いくつかある段階のなかほど。「着色の工夫は、総て色の変化の—においてなさるべきだ」〈横光・機械〉 3 ...
ちゅうだんされたおんがくのけいこ【中断された音楽の稽古】
《原題、(オランダ)Onderbreking van de muziek》フェルメールの絵画。カンバスに油彩。縦40センチ、横45センチ。年上の男性が若い女性に音楽の稽古をしている場面に、楽器、...
ちゅうだん【中断】
an interruption;〔一時中止〕a suspension中断する 〔(妨害して)やめさせる〕interrupt;〔一時的に中止する〕suspend;〔打ち切る〕break off工事...
ちゅうだん【中段】
1〔寝台車の〕the middle berth;〔戸棚などの〕the middle section ((of a cabinet))本棚の中段the middle shelf of a book...
ちゅうだんする【中断する】
〔(妨害して)やめさせる〕interrupt;〔一時的に中止する〕suspend;〔打ち切る〕break off工事の中断を余儀なくされたThey had to discontinue the...