とく‐しゅ【特殊】
[名・形動] 1 性質・内容などが、他と著しく異なること。また、そのさま。特異。「—な細菌」「—な事件」 2 機能・用途・目的などが限られること。専門・専用であること。また、そのさま。特別。「—...
とく‐しゅ【特種】
特別な種類。
とくしゅ‐いんさつ【特殊印刷】
1 活版印刷・オフセット印刷・グラビア印刷以外の印刷法。コロタイプ印刷・スクリーン印刷など。 2 紙以外の、金属・ガラス・プラスチックなどへの印刷。
とくしゅ‐いんしょくてん【特殊飲食店】
昭和21年(1946)公娼(こうしょう)制度が廃止されてから同32年に売春防止法が施行されるまで、売春婦を置いていた飲食店。特飲店。
とく‐しゅう【特集/特輯】
[名](スル)新聞・雑誌やラジオ・テレビなどで、特定の事件や問題をとりあげて編集したり放送したりすること。また、その記事・番組など。「核の問題を—する」
とくしゅ【特殊】
特殊な specialこの仕掛けは特殊な目的で作られたThis device was designed for a special purpose.イスラム諸国の中でこの国は特殊な位置を占めてい...
とくしゅう【特集】
どの新聞も汚職事件を特集しているEvery paper has a special section devoted to (reports on) the bribery case.その週刊誌は...
とくしゅきんむてあて【特殊勤務手当】
a special work allowance
とくしゅしゃりょう【特殊車両】
a highly specialized vehicle
とくしゅうきじ【特集記事】
a (special) feature article [story]; a feature